物語は共有できない

※この記事は過去サイトからの移設記事です

まあここまで書いてきたこともすべて俺グローランサなんですが、なるべく共感を得られるように書いてみたつもりではあります。
もちろんグレッグはもっと綿密に計画しているのかもしれないし、アメリカやヨーロッパでは見え方も違うのかもしれません。


ここからは順序だててではなく、私が「ひとつのグローランサ」でマスターを18年、おそらく1500セッションぐらいやってきた中で体感してきたことをベースに、テーブルトークグローランサの関係性について書いていこうと思います。

      • -

見出しで「物語は共有できない」と書いたのは、同じセッションの参加者で「物語を共有する」というのが多勢の意見ではないかと思っているからです。
少なくとも私は、10年程前までそう思っていました。


ところが違いました。


社会人になってから延べ20人ほどの新規プレイヤーとセッションをしました。
すると、マスターの説明から受け取る風景がこんなにも違うものか、とびっくりすること多数。
つい10秒前に起ったできごとをまったく認識していないプレイヤーも多数います。
マスターが気づいていなかった(カンで処理していた)NPCの行動などをピタリと言い当てるプレイヤーもいます。


社会人になってセッションとセッションの間が半年空くことも珍しくなくなりました。
すると、この認識のズレが新規プレイヤーに限ったものではなく、長いつきあいのプレイヤー達とも起こることが浮き彫りになってきました。



1ヶ月以上間の開いたログの無いセッションは、本当にマスターとプレイヤーの記憶頼りになります。
「こうだったよね」とはじめたら、セッションの途中で「あれ?コイツ前回死んだじゃん!」ということさえ多発します。


逆にログのあるセッションは、起っていないことがログに書かれていても、まるであったことのようにセッションが進みます。
同じできごとを二人のプレイヤーがログを起こすと、翌日でもその内容は違っています。
そしてどちらも「マスターが説明したつもりの事実」とも違っているのです(笑)。


学生時代は「世界観の近い友人」と毎日プレイすることで、認識のズレが小さく抑えられていたんですね。


※ここまでで過去記事の移設終了。